京都裏寺 宝蔵寺/伊藤若冲ゆかりの寺/子宝・安産 子安地蔵/お寺でイベントなどのご案内

- ご案内 -

現在本堂の拝観はしておりませんが、伊藤若冲親族のお墓はご自由にお参りしていただけます。 髑髏の記念スタンプ(紙朱印のみ)は、毎日10時〜16時(月曜日はお休み)の間授与いたします。 本尊(阿弥陀如来)のご朱印は、住職が在宅の場合のみ帳面に記帳させていただきます(不在時は紙朱印)。 また電話でのご予約はお受け致しておりません。 宜しくお願い致します。


≪ご朱印情報はこちら≫

 


 

 

第七弾「令和七年鷹山復興記念紙朱印」


ご朱印の拡大写真を見る

受付開始:令和7年7月8日(火) 午前10時



鷹山は、京都祇園祭の山鉾の1つです。長い間休み山でしたが令和4(2022)年 、196年ぶりに復活、巡行に参加されました。宝蔵寺は檀家に鷹山関係者がおられることから、特別御朱印で復興を支援しています。復興には、まだまだ長い道のりが続くとのことです。

今回のイラストは、中川学さん(1966年生まれ。京都在住 浄土宗西山禅林寺派僧侶にしてイラストレーター。 瑞泉寺住職の傍ら、装幀画と挿絵、絵本を中心に活躍中)です。鷹山復興のために特別に書き下ろしていただきました。

限定御朱印(紙朱印/書置きのみ、直書きはありません)は、価格:一枚1000円です。
宝蔵寺では窓口授与(10時〜16時)と通信販売にて授与します(郵送料スマートレター210円のご負担をお願いします)。
受付開始:令和7年7月8日(火) 午前10時より。今しばらくお待ちください。



伊藤若冲の菩提寺「宝蔵寺」初の夜間拝観/2025


若冲応援団


琴・三味線教室体験教室


 

フィード


 

 



 

 

メニューを開く


 行事/イベントDB内を検索

 

  • 空白→AND検索
  • OR→OR検索
  • [キーワード]→NOT検索
  •