お念仏は修行の一つ/和尚のコラムの詳細ページ


文字サイズの変更

 


 

お念仏は修行の一つ

 

仏教の修行といえば「座禅」や「瞑想」のイメージがありますが、浄土宗では「お念仏を称えること」が修行の中心となります。
 
善導大師様は、極楽往生のための行として「正行」(しょうぎょう)をお示しくださいました。その「正行」を、さらに法然上人様が「五種正行」(「読誦正行」「観察正行」「礼拝正行」「称名正行」「讃歎供養正行」)として組織づけられました。第四の「称名正行」(お念仏)を「正定の業」(しょうじょうのごう)と法然上人様がお示しいただいたことから、特に「お念仏」を心の中心におくのです。
 
だから法然門下である私達「念仏僧」が、「普段どんな修行をされているのですか?」と問われれば、「お念仏を申すことです」と答えるのであります。
 
今を生きる、この人間世界は迷いの世界ですから、周りを見渡せば、悪い行いをする人、仏教やお念仏の教えに縁の無い人、悩み苦しむ人がたくさんおられます。その社会の中で、お念仏を称えるからこそ「修行」になるではないでしょうか。
 
例えば、周りを見渡しても誰もおられないような深い山の中に行けば、心静かにお念仏を申し、ゆったり修行ができるかもしれません。
 
しかし、善導大師様は繰り返し「願共諸衆生 往生安楽国」と、お念仏で往生できる喜びを一人で味わうのではなく「みんなで行きましょう」と周りの人にお言葉を掛けてくださっています。
 
阿弥陀様のように分け隔てのない平等な心を持ちながら、色々な苦しみ(毒)を持った人々と接し、どんな人でも必ず救っていただける「お念仏」を相続していく。これが私達の「修行」であり「生き方」だと思うのです。

 


 

お念仏は修行の一つの画像


 

 

 

前へ

次へ


 

Tweet 


前の画面に戻る


 

twitter area houzou_ji

 

 


 

 ※ただ今関連ツイートはございません。

 


※マッチパターン : 念仏[AND]修行

 

facebook area

 


 

 

 
 

 

 

 



 

宝蔵寺カレンダー
2024年10月

  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
青色の日付にマウスを乗せると詳細をバルーン表示します。 赤色の日付はご朱印お休み日です。

 


≪宝蔵寺カレンダー詳細≫